2014年04月19日

またまた、教え子に教えられ

今日は、初めて、横瀬西小学校に自分たちからお誘いして、
       
      練習試合をしていただきました。

      狭間FCさん    そして、    NFCさん

       ありがとうございました!

でも、実はicon

  コートをまともに作ることすらできず、狭間FCの指導者の皆さんが

  ほとんどを仕切っていただき、

  焦り顔で飛び回る私に、NFCの指導者さんが、やさしく声をかけてくださり、


全く、失礼いたしました。ご迷惑の数々、お許しください。


 さて、試合内容はというと、頑張りや、成長よりも、どうしても“雑なプレー”が目立ちました。

  一年たった今でも、パスコンひとつ集中できず、まともに続けられない。

  だから、試合で、できるはずがない。


  でも、その理由は、日ごろの練習で、言葉ではなく、練習の内容で、

  シンプルに周りを見回すことやボールから目を離す癖をつけさせてあげていない

  私のアプローチが間違っています。


  どうしたものか…。


  解決のヒントを教えてくれたのは、またしても教え子。

  外部コーチとして来てもらっているIコーチでした。

  あ~iconまだまだだなぁ。


  私が目指しているのは、子どもたちが、「できた!」瞬間を見逃さないで誉めてあげること。


  自信を膨らませる姿を一緒に楽しむこと。

  そのための仕組み=練習内容をもっと、シンプルに楽しくしてあげられないか、


  もう一度、頭をまっさらにしてアイディアを出してみようと思いました。

  そう、つまりは、子どもたちへの、プレーヤーへの、リスペクト

  Iコーチ、ありがとうです。


  練習試合のたびに、一番、鍛えられるのは、もしかして、私なのかもしれません。


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
稙田西中との合同練習
行ってきました!バーモントカップ
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの監督になると その11 (2017-04-06 10:24)
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの指導者になると その10 (2017-03-31 17:27)
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの監督になると その9 (2017-03-29 18:23)
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの監督になったら その8 (2017-03-28 17:24)
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの監督になると その7 (2017-03-26 23:24)
 サッカーを知らない女(ヤツ)がサッカーの監督になったら その6 (2017-03-26 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。