2016年09月29日
できない理由
短距離選手の走りを見て、
「う~ん、腕が振れてないな」
「足が後ろに流れてる」
「上体がぶれてるよ」
これに気づけるのも素晴らしいと思う。
「もっと、こ~、力強く腕をふってさ」
「ももをあげたほうがよくない?」
「軸とってさぁ。走れば違うよ」
これ、指導者はいう。
でも、コーチは違う。
「腕が振れないのは、○○の位置が悪くて、
そこをいい位置に維持する筋力が足りないから」
「骨盤を前傾に保持して動かす筋肉の筋力チェックを
まずは、してみよう!」
「足の長さや肩の高さが違っていないか、
チェックしてみよう」
そう、“できない理由”を知っている。
“できるようになる方法”を知っている。
その選手の骨格や動作の癖を観察・スキャンして
その選手にあったエクササイズやトレーニングを
提案できる。
そうです。私は、コーチです!